1
Fiesta in Ollantaytambo
28日オリャンタにさとうこういちさん(同性同名!!)とまちと一緒に着きました。
実は何日か前からすでに始まっていて、それでも盛り上がってた!お祭りはやっぱり楽しいわ
BARの友達も歓迎してくれて、スペイン語で少しだけど会話できるようになってて、びっくりしてた!わーい
12時くらいまでバーで飲んで、踊って、そのまた後にフィエスタへ!!朝の五時までひたすら踊ってました(笑)
佐藤さんに"美和ちゃんすごいわ。きっと6000Mの山も大丈夫やで"て言われた。あはは
自分でも5時間休まず踊ってたことにびっくりや!(笑)踊っとる時て楽しくて時間忘れてたわ!!!
それよりも5時まで大音量で音楽ながして、それでも平気な住民がすごいと思った。(笑)みなお祭り好きなんやな。
次の日はパレードもあって民族衣装を着た人たちがいっぱいいた。
そして夜はまたステージで生演奏、そしてダンス(笑)今日は2時までやったけど。ははは そうでなければ死ぬ。。。
お母さんとか赤ちゃんを後ろに背負って踊ってるし!!すごいわ!あははは 赤ちゃんはぐっすり。。。こうやってペルーの子供は育っていくんやね。(笑)みんな踊りうまいもんなぁ。リードしてくれるからすごい踊りやすい!
フィエスタも終わり、落ち着くかと思えど。。。
31日はHALLOWEEN!!でした!こんな小さな街でも子供たちが仮装して、家々を巡っていた。めっちゃかわいい!


この日はBARでも外でキャンプファイアーをしてくれて、すごいいい感じでした。なかなかパーティが終わらない日々です。笑

実は何日か前からすでに始まっていて、それでも盛り上がってた!お祭りはやっぱり楽しいわ

BARの友達も歓迎してくれて、スペイン語で少しだけど会話できるようになってて、びっくりしてた!わーい

12時くらいまでバーで飲んで、踊って、そのまた後にフィエスタへ!!朝の五時までひたすら踊ってました(笑)
佐藤さんに"美和ちゃんすごいわ。きっと6000Mの山も大丈夫やで"て言われた。あはは
自分でも5時間休まず踊ってたことにびっくりや!(笑)踊っとる時て楽しくて時間忘れてたわ!!!

それよりも5時まで大音量で音楽ながして、それでも平気な住民がすごいと思った。(笑)みなお祭り好きなんやな。

次の日はパレードもあって民族衣装を着た人たちがいっぱいいた。

そして夜はまたステージで生演奏、そしてダンス(笑)今日は2時までやったけど。ははは そうでなければ死ぬ。。。

お母さんとか赤ちゃんを後ろに背負って踊ってるし!!すごいわ!あははは 赤ちゃんはぐっすり。。。こうやってペルーの子供は育っていくんやね。(笑)みんな踊りうまいもんなぁ。リードしてくれるからすごい踊りやすい!

フィエスタも終わり、落ち着くかと思えど。。。

31日はHALLOWEEN!!でした!こんな小さな街でも子供たちが仮装して、家々を巡っていた。めっちゃかわいい!


この日はBARでも外でキャンプファイアーをしてくれて、すごいいい感じでした。なかなかパーティが終わらない日々です。笑
▲
by hungrymiwa
| 2009-10-31 07:38
| S.A. Peru
クスコ色々
学校も終わり一息。。。
ペルーというか、たぶん南米自体いっぱい祭りらしきものがいっぱいです。
クスコは毎週末パレードが行われます。これは金曜の夜学校が終わってぱーっとした時や。
結構おもしろかった。お面かぶってビールもったおっちゃんパレードとか子供たちもちょうちんをもったりもしてた。
その後はマチといっしょにOctober Festaにいってきました。場所を聞いたら、そのおっちゃんたちも今から行くというのだ。一緒に行こう!!となりました。7時半にいったのに開いたのは8時半。一番のりだった!笑
会場の一番前の席に座り、司会者とかでてきて、ゲームやらダンスやらが始まった。結構すごかった!!
私らも踊り踊る!!おっちゃんたちともかなりスペイン語はなせて、あんまり会話が深くなるとよくわからんけど、結構自分のいいたいことは伝えられるようになってるわ。意外に。たのしかった!

空港で働くおっちゃんたち、いい人らやった!ありがとう!!
日曜はホームステイ最後の日。日本食をつくりました。
照り焼きチキン、ポテトサラダ、ワンタンスープ(日本食じゃないけど、リクエストがはいった。なんでや!?日本食ちゃう!) しかし・・・・・・ワンタンスープは鳥だしの素使ったら、その味になってしまった!!なんか違う。これは美和のオリジナル!?って聞かれた
私は料理下手なんかもしれんわ。。。
料理つくるときに、いつもの材料とかないときになかなか他に何を使おうかっていうアイディアが出る人はすごいと思う!もときに日本食作ってほしかった

そんなことがありの、とうとう28日のお祭りの日になってしまったので、今からオリャンに遊びにいってきます!どれだけ3人とコミュニケーションが取れるようになってるのかなぁーー楽しみ!
ペルーというか、たぶん南米自体いっぱい祭りらしきものがいっぱいです。
クスコは毎週末パレードが行われます。これは金曜の夜学校が終わってぱーっとした時や。
結構おもしろかった。お面かぶってビールもったおっちゃんパレードとか子供たちもちょうちんをもったりもしてた。

その後はマチといっしょにOctober Festaにいってきました。場所を聞いたら、そのおっちゃんたちも今から行くというのだ。一緒に行こう!!となりました。7時半にいったのに開いたのは8時半。一番のりだった!笑
会場の一番前の席に座り、司会者とかでてきて、ゲームやらダンスやらが始まった。結構すごかった!!

私らも踊り踊る!!おっちゃんたちともかなりスペイン語はなせて、あんまり会話が深くなるとよくわからんけど、結構自分のいいたいことは伝えられるようになってるわ。意外に。たのしかった!

空港で働くおっちゃんたち、いい人らやった!ありがとう!!
日曜はホームステイ最後の日。日本食をつくりました。
照り焼きチキン、ポテトサラダ、ワンタンスープ(日本食じゃないけど、リクエストがはいった。なんでや!?日本食ちゃう!) しかし・・・・・・ワンタンスープは鳥だしの素使ったら、その味になってしまった!!なんか違う。これは美和のオリジナル!?って聞かれた




そんなことがありの、とうとう28日のお祭りの日になってしまったので、今からオリャンに遊びにいってきます!どれだけ3人とコミュニケーションが取れるようになってるのかなぁーー楽しみ!
▲
by hungrymiwa
| 2009-10-28 12:51
| S.A. Peru
学校終わり! Finished classes!!
やっと11日間のスペイン語クラスが終わりました。ふぅ。
学校の校長、オフィスの人たち、そしてグラマーの生生、会話実習の先生共々本当にいい人たちで、教え方もとてもわかりやすく、めっちゃ楽しんだよ
八日目くらいまでは本当に、わからなかったグラマーを学んでいって、こういう仕組みになっているのかぁーと感心してました。9日目くらいには次々に覚えなければならない情報がたくさんで頭がぱんぱんになってはじけとびそうやったわ。
いや、ほんまに。
ここで、ちょっこっととスペイン語講座(間違ってたらすんません)
1、まず女性名詞、男性名詞があります。
女性: la casa (the house) 男性: le perro(the dog) una casa(a house) un dog(a dog)も
と物によって性が違うから、記憶せなあかん。
2、be動詞にあたるものが3つあって使い分けます。面倒くさい。
3、最難関が動詞
yo(I)
tu (You 友達とか)
El/Ella/ Usuted(He/She/You)
Nosotros (We)
Ellos/Ellas/Usteades(They/You)
この5グループによって動詞が変化するんや。
例えば walk=caminar
yo camino
tu caminas
El/Ella/Usted camina
Nosotros caminamos
Ellos/Ellas/Ustedes caminan
それだけならまだいい!!これは単なる現在形。そっから、過去形、未来形、命令形etc.ぜーんぶそれぞれのを覚えなければならない。また面倒なのが過去形が4種類ある!!きぇーーー
現在完了みたいなのとか。
それだけでなく、それぞれに不規則動詞が結構あって、それも記憶のみ!
毎日、どんどんそれらが増えていくとぎぇーーーってなってましたわ。
宿題もいっぱいやったし。
まあ、情報だけ頭にいれといて、まずは現在形をマスターしなければと思ってます。必要最低限を頭に入れたら、普通の過去形へ。。。道のりは長い
それでも結構英語と似ている単語も多いので、会話に困った時は英語をスペイン語読みをして言ってみたら結構通じる 笑
computerはコンピュータドールやし、universityはユニバーサルダッドとかinfomationhaインフォルマシオンだし。なんかちょっとちゃうけど適当に言ってみる。
まあ、適当に話しても結構通じるもんだけど、ある程度地元の人と話せるようがんばる!
と、今日はクスコビールのクスケーニャ会社でoctober festa(もともとドイツのお祭りね)があるのでいってみようかと思います。やっとフリーー!!ちょっと嬉しい
学校の校長、オフィスの人たち、そしてグラマーの生生、会話実習の先生共々本当にいい人たちで、教え方もとてもわかりやすく、めっちゃ楽しんだよ
八日目くらいまでは本当に、わからなかったグラマーを学んでいって、こういう仕組みになっているのかぁーと感心してました。9日目くらいには次々に覚えなければならない情報がたくさんで頭がぱんぱんになってはじけとびそうやったわ。

ここで、ちょっこっととスペイン語講座(間違ってたらすんません)
1、まず女性名詞、男性名詞があります。
女性: la casa (the house) 男性: le perro(the dog) una casa(a house) un dog(a dog)も
と物によって性が違うから、記憶せなあかん。
2、be動詞にあたるものが3つあって使い分けます。面倒くさい。
3、最難関が動詞
yo(I)
tu (You 友達とか)
El/Ella/ Usuted(He/She/You)
Nosotros (We)
Ellos/Ellas/Usteades(They/You)
この5グループによって動詞が変化するんや。
例えば walk=caminar
yo camino
tu caminas
El/Ella/Usted camina
Nosotros caminamos
Ellos/Ellas/Ustedes caminan
それだけならまだいい!!これは単なる現在形。そっから、過去形、未来形、命令形etc.ぜーんぶそれぞれのを覚えなければならない。また面倒なのが過去形が4種類ある!!きぇーーー

それだけでなく、それぞれに不規則動詞が結構あって、それも記憶のみ!
毎日、どんどんそれらが増えていくとぎぇーーーってなってましたわ。

まあ、情報だけ頭にいれといて、まずは現在形をマスターしなければと思ってます。必要最低限を頭に入れたら、普通の過去形へ。。。道のりは長い
それでも結構英語と似ている単語も多いので、会話に困った時は英語をスペイン語読みをして言ってみたら結構通じる 笑
computerはコンピュータドールやし、universityはユニバーサルダッドとかinfomationhaインフォルマシオンだし。なんかちょっとちゃうけど適当に言ってみる。
まあ、適当に話しても結構通じるもんだけど、ある程度地元の人と話せるようがんばる!
と、今日はクスコビールのクスケーニャ会社でoctober festa(もともとドイツのお祭りね)があるのでいってみようかと思います。やっとフリーー!!ちょっと嬉しい

▲
by hungrymiwa
| 2009-10-23 12:13
| S.A. Peru
学校
月曜から学校が始まりました。
午前二時間はグラマー午後は毎日いろんな場所に行き、そこで先生が説明してくれたり、話の中で新しい単語を教えてくれたり、間違えを直してくれたりとなかなか楽しいです。
今日はペルーの金持ち用の墓にいってきました。かなりはでで、いろいろ飾ったり、生前に好きだったもののミニチュアを飾ったりしてて、めちゃおもしろかった。結構ビールのミニチュアが多くて、「だから死んだんじゃないの!?」笑とかいったりしてました。また写真UPします。
学校4日目だけど、それなりに語彙が増えたり、慣れもでてきて、結構言ってることがわかったり、説明もジェスチャー加えながら説明できるようになってます。そうしてると、人間て相手をわかろうとしたり、一生懸命伝えようという気持ちの方が言葉をしゃべれることより大きいなぁと思う。それでも私はもっとしゃべりたいので、毎日単語帳を片手に道を歩いています。二宮金次郎のようや
それでも、今はなかよくなった友達が宿にいるのでちょくちょく顔だしては、一緒にお酒飲んでます。みんな来週には移動しちゃうだろうから、来週は勉強、禁酒WEEKだ!
午前二時間はグラマー午後は毎日いろんな場所に行き、そこで先生が説明してくれたり、話の中で新しい単語を教えてくれたり、間違えを直してくれたりとなかなか楽しいです。
今日はペルーの金持ち用の墓にいってきました。かなりはでで、いろいろ飾ったり、生前に好きだったもののミニチュアを飾ったりしてて、めちゃおもしろかった。結構ビールのミニチュアが多くて、「だから死んだんじゃないの!?」笑とかいったりしてました。また写真UPします。
学校4日目だけど、それなりに語彙が増えたり、慣れもでてきて、結構言ってることがわかったり、説明もジェスチャー加えながら説明できるようになってます。そうしてると、人間て相手をわかろうとしたり、一生懸命伝えようという気持ちの方が言葉をしゃべれることより大きいなぁと思う。それでも私はもっとしゃべりたいので、毎日単語帳を片手に道を歩いています。二宮金次郎のようや

それでも、今はなかよくなった友達が宿にいるのでちょくちょく顔だしては、一緒にお酒飲んでます。みんな来週には移動しちゃうだろうから、来週は勉強、禁酒WEEKだ!
▲
by hungrymiwa
| 2009-10-16 07:44
| S.A. Peru
Dias Buenas 楽しい日々
学校決定!明日、月曜から通うことになりました。
一日、2時間のグラマーと2時間の実習です。
FAIR PLAYというところで、シングルマザーにスペイン語教師になるためのトレーニングをして、一対一で教えてくれるそうです。2校あって街中は150ドル、郊外なら100ドル(といっても歩いて4,50分らしい)というので郊外へ通うことにしました。とても楽しみ
昨日は土曜だったのでまた先週のペルー人たちと、あと8人の日本人たちでディスコテカにいってきました(笑)まわりはみんなペルー人
ペルーの女の子たちに日本人男性どう思う!?って聞いたら「Frio(Cold)」て言ってて、意味がわかんなかったけど、じゃあ、ペルーの男性は?ってきくと、「Caliente(熱い)」と言って、理解できたわ。笑 日本人男性はシャイなんだよ。と説明しときました。笑
今なぜか急にペンション八幡に日本人がどどっと増えて、年齢層も幅広く、話もおもしろいので2時まで飲んでた
お酒がなくなってしまったので寝ました 笑
今日の朝、なんとオリャンタイタンボであったあのアメリカ人Georgeに偶然あって、チョーうれしい
GeorgeとVidaに午後会うことになりました。
気の合う人や楽しい人たち、話のおもしろい人、魅力的な人、そんな人たちと一緒に時間をすごせるのは本当に楽しいです!
一日、2時間のグラマーと2時間の実習です。
FAIR PLAYというところで、シングルマザーにスペイン語教師になるためのトレーニングをして、一対一で教えてくれるそうです。2校あって街中は150ドル、郊外なら100ドル(といっても歩いて4,50分らしい)というので郊外へ通うことにしました。とても楽しみ

昨日は土曜だったのでまた先週のペルー人たちと、あと8人の日本人たちでディスコテカにいってきました(笑)まわりはみんなペルー人

ペルーの女の子たちに日本人男性どう思う!?って聞いたら「Frio(Cold)」て言ってて、意味がわかんなかったけど、じゃあ、ペルーの男性は?ってきくと、「Caliente(熱い)」と言って、理解できたわ。笑 日本人男性はシャイなんだよ。と説明しときました。笑
今なぜか急にペンション八幡に日本人がどどっと増えて、年齢層も幅広く、話もおもしろいので2時まで飲んでた

今日の朝、なんとオリャンタイタンボであったあのアメリカ人Georgeに偶然あって、チョーうれしい

気の合う人や楽しい人たち、話のおもしろい人、魅力的な人、そんな人たちと一緒に時間をすごせるのは本当に楽しいです!
▲
by hungrymiwa
| 2009-10-11 03:46
| S.A. Peru
Ollantaytanbo
Laresからおじさんと別れて、残りの遺跡と町を訪れてきました。次の町はオリャンタイタンボ。
遺跡の壁が町の中に残っているとてもかわいい、静かな町です。
だいたいの人はここにツアーでくるか、もしくはマチュピチュへいくために電車に乗りにくるだけなので宿泊者は少なそうです。

日記をしばらく書いてなかったから、ゆっくり書こうと誰もいない静かなレストランバーに入り、ピスコサワーを味わいながら、山を眺めながら、とてもENJOYしてたら、アメリカ人3人組がはいってきて、一緒にご飯をすることに。
スペイン語も話せへんのに、一人で南米まわってるなんて、なんて勇敢なんだ!と言われて、ちょっと嬉しくなる。でも意外に女一人旅多い。それに本当気をつけてねと、とても心配をしてくれました。なんと彼らは夜のマチュピチュに忍び込み、一晩明かすそうです!!なんと。。。。
楽しい人らやったわ。

その日はお客が少なく、レストランの子らと話してたらめっちゃ楽しくて、遺跡にも長くいたかったし、もう一泊決定!
次の日は遺跡に5時間くらいいて、山を眺め、考え事をし、本をよんでました。本当に山のあるところってすばらしい!山にはいつも感動してしまう。
特等席。あんまり人がこないところを発見!
そして夜はレストランへ。今日はどうやら一人誕生日やって、夜は盛り上がる!ほんとこの子たち若いのにとても親切だし、英語も一人だけしかしゃべれんのに、とても楽しい時間をすごしたよ。

昼間はよく外で本読んだり、スペイン語勉強してたりした。

そして次の日、遺跡の反対側につれてってあげるよ!といわれ、みんなで“顔”までいく。これ↓よくみてみて!

そしてもう一泊決定(笑)と、結局4泊もしてしまいました。
ほんまにいい子達で、28日にオリャンタイタンボの誕生祭があるから帰っておいでーと見送りまでしてくれたわ。これからのプランはどうしよう。。。。
八幡ペンションに帰ると65歳のおじさんと以前一緒に日帰り旅行とか共にした女の子たちが、私がなかなか帰ってこんから心配してた~!!って言われたわ。すみません!
いまその植頭のおじさんとまちちゃんはクスコで仕事をしています。私もクスコだいぶ慣れ親しんだのでここでスペイン語学校を探そうかなと思う。そして28日にオリャンタイタンボに帰ったときにはもう少しコミュニケーションが取れるようになっていたい!!
遺跡の壁が町の中に残っているとてもかわいい、静かな町です。
だいたいの人はここにツアーでくるか、もしくはマチュピチュへいくために電車に乗りにくるだけなので宿泊者は少なそうです。

日記をしばらく書いてなかったから、ゆっくり書こうと誰もいない静かなレストランバーに入り、ピスコサワーを味わいながら、山を眺めながら、とてもENJOYしてたら、アメリカ人3人組がはいってきて、一緒にご飯をすることに。
スペイン語も話せへんのに、一人で南米まわってるなんて、なんて勇敢なんだ!と言われて、ちょっと嬉しくなる。でも意外に女一人旅多い。それに本当気をつけてねと、とても心配をしてくれました。なんと彼らは夜のマチュピチュに忍び込み、一晩明かすそうです!!なんと。。。。
楽しい人らやったわ。

その日はお客が少なく、レストランの子らと話してたらめっちゃ楽しくて、遺跡にも長くいたかったし、もう一泊決定!
次の日は遺跡に5時間くらいいて、山を眺め、考え事をし、本をよんでました。本当に山のあるところってすばらしい!山にはいつも感動してしまう。
特等席。あんまり人がこないところを発見!

そして夜はレストランへ。今日はどうやら一人誕生日やって、夜は盛り上がる!ほんとこの子たち若いのにとても親切だし、英語も一人だけしかしゃべれんのに、とても楽しい時間をすごしたよ。

昼間はよく外で本読んだり、スペイン語勉強してたりした。

そして次の日、遺跡の反対側につれてってあげるよ!といわれ、みんなで“顔”までいく。これ↓よくみてみて!

そしてもう一泊決定(笑)と、結局4泊もしてしまいました。
ほんまにいい子達で、28日にオリャンタイタンボの誕生祭があるから帰っておいでーと見送りまでしてくれたわ。これからのプランはどうしよう。。。。
八幡ペンションに帰ると65歳のおじさんと以前一緒に日帰り旅行とか共にした女の子たちが、私がなかなか帰ってこんから心配してた~!!って言われたわ。すみません!
いまその植頭のおじさんとまちちゃんはクスコで仕事をしています。私もクスコだいぶ慣れ親しんだのでここでスペイン語学校を探そうかなと思う。そして28日にオリャンタイタンボに帰ったときにはもう少しコミュニケーションが取れるようになっていたい!!
▲
by hungrymiwa
| 2009-10-10 08:40
| S.A. Peru
Lares
ラレスという温泉町に植頭のおじさんと小旅行にいってきました!(ごめんね、もとき。男と二人で旅行だなんて!しかも温泉(笑))
近くの遺跡めぐりしてたら、ツアーよりも個人的に遺跡や小さな町にいってみたくなって、そしたらおじさんも温泉一緒に行きたいということで行ってきました。
まずピサックという聖なる谷とよばれる遺跡に登った。絶景

そこから3時間くらいかけて、落ちたら死ぬであろう崖をひたすら2時間くらいひたすら走ります。
でも野生?のアルパカたちがたくさんいて、すごいいい景色だった

町に着くとなんと、民族衣装を着たおじさん、おばさんたちがわんさかいた。素敵
とてもきれいや

近くの遺跡めぐりしてたら、ツアーよりも個人的に遺跡や小さな町にいってみたくなって、そしたらおじさんも温泉一緒に行きたいということで行ってきました。
まずピサックという聖なる谷とよばれる遺跡に登った。絶景

でも野生?のアルパカたちがたくさんいて、すごいいい景色だった

町に着くとなんと、民族衣装を着たおじさん、おばさんたちがわんさかいた。素敵


▲
by hungrymiwa
| 2009-10-04 08:39
| S.A. Peru
ペルー人に会う
日本語を勉強してるというペルー人アントニオに会いました。
日本語のガイド仕事を目指しているそうです。一緒に町をうろうろして、ほかにも日本語学んでいる子にあって、夜ディスコテイクにいくことになった。
えらいもん発見!!(笑)

スペイン語学べたらいいなぁと思ったけど、向こうは日本語しゃべりたいのであまり勉強にならず。楽しいひと時をすごしたけどね。スペイン語はなしたーい!!
日本語のガイド仕事を目指しているそうです。一緒に町をうろうろして、ほかにも日本語学んでいる子にあって、夜ディスコテイクにいくことになった。
えらいもん発見!!(笑)

スペイン語学べたらいいなぁと思ったけど、向こうは日本語しゃべりたいのであまり勉強にならず。楽しいひと時をすごしたけどね。スペイン語はなしたーい!!
▲
by hungrymiwa
| 2009-10-03 08:38
| S.A. Peru
近くの遺跡たち
マラスの日差しにやられて次の日はダウン。
そんな時に出会ったのは海外で旅をしながらマッサージの仕事をしている65歳のおじさま。
今日リマからついたばかりで疲れているのに、味噌汁と梅干しつきごはんを作ってくださる。
そして、ふたりでお茶にでかける。プラザデアルマスはとても絵になる

次の日はふたりで近くの遺跡をまわる。
上から見たクスコの町(かなりの坂だらけ)

気持ちよく寝てたねこちゃん

そんな時に出会ったのは海外で旅をしながらマッサージの仕事をしている65歳のおじさま。
今日リマからついたばかりで疲れているのに、味噌汁と梅干しつきごはんを作ってくださる。


次の日はふたりで近くの遺跡をまわる。
上から見たクスコの町(かなりの坂だらけ)

気持ちよく寝てたねこちゃん

▲
by hungrymiwa
| 2009-10-02 08:36
| S.A. Peru
1
カテゴリ
全体
Asia China
Asia Vietnam North
Asia Laos North
Asia Vietnam Mid
Asia Laos South
Asia Canbodia
Asia Thailand 1
Asia Malaysia
Asia Indonesia
Asia Thailand 2
Japan
S.A. Peru
S.A. Bolivia
S.A. Chile
S.A. Argentin
S.A. Urguay
S.A. Paraguay
S.A. Blazil
S.A. Venezela
S.A. Colombia
S.A. Ecador
C.A. Mexico
C.A. Cuba
C.A. Guatemala
C.A. El Salvador
C.A. Honduras
C.A. Nicaragua
C.A. Costarica
C.A. Panama
Back in Japan!!
Life in Japan
Canada
韓国
Asia China
Asia Vietnam North
Asia Laos North
Asia Vietnam Mid
Asia Laos South
Asia Canbodia
Asia Thailand 1
Asia Malaysia
Asia Indonesia
Asia Thailand 2
Japan
S.A. Peru
S.A. Bolivia
S.A. Chile
S.A. Argentin
S.A. Urguay
S.A. Paraguay
S.A. Blazil
S.A. Venezela
S.A. Colombia
S.A. Ecador
C.A. Mexico
C.A. Cuba
C.A. Guatemala
C.A. El Salvador
C.A. Honduras
C.A. Nicaragua
C.A. Costarica
C.A. Panama
Back in Japan!!
Life in Japan
Canada
韓国
以前の記事
2012年 08月
2012年 03月
2011年 12月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2012年 03月
2011年 12月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月